キャリア(中途)採用

Career!!

1972 年の創業以来、私たちは、中食業界のリーディングカンパニーとして「SOZAI」
を確立する上で、他業界や他職種なども経験しているキャリア社員の視点や発想が必要
不可欠と考え、キャリア(中途)採用に力を入れてまいりました。
さまざまな経験を積まれ、豊富なノウハウをお持ちの方を積極的に採用しながら、
より一層ダイバシティ(多様性)のある組織風土を形成していきたいと考えています。
当社の理念・価値観を深く理解し、同質化しない個性と感性をもって、新しい「食ビジネス」
を切り開いていくチャレンジ精神のある方をお待ちしております。

ロック・フィールドの働き方

全国のデパ地下や駅ビル内に出店しているRF1やグリーン・グルメ等の店舗で、
我々のこだわったSOZAIを食卓提案しながらお客さまにお届けする仕事です。

勤務エリア
選択可能

ご自宅から通える範囲内での
配属です。

好立地

勤務場所は、デパ地下や
駅直結の駅ビルなどの好立地で、
通勤も便利です。

転勤ナシ

転居を伴う転勤はありません。

働き方コース

ロック・フィールドでは、やり甲斐や達成感を持って長くご勤務いただけるよう、
ライフスタイル等の変化に応じ、柔軟に気兼ねなく働き方を選択いただけます。
ニーズや価値観により勤務条件を限定する場合でも、正社員として働き続けることが可能です。

コース一覧

コース名 勤務地 勤務時間 概要
NS社員(National Select)
全国転勤の
可能性あり
1日8時間
週5日
勤務時間・勤務地の制限なく、幅広い経験をしていただくコース。様々な経験が糧となり、より早い成長が期待できます。それゆえにキャリアの選択肢も広がる可能性が高いといえます。
AS社員(Area Select)
転居を伴う
転勤なし
1日8時間
週5日
勤務地のみ、制限を設けるコース。生活拠点を定め、安定的に仕事をしていただきます。仕事の選択肢は狭くなるかもしれませんが、その分専門性を高めていただくことにより、キャリアを深める事が可能です。
HS社員(Hour Select)
全国転勤の
可能性あり
週20時間以上〜
週40時間未満
勤務時間のみ、制限を設けるコース。育児や介護、資格取得、社会貢献活動のためなど、仕事以外の時間を確保できます。勤務地を制限しないため、キャリアの幅を広げることも可能です。
DS社員(Double Select)
転居を伴う
転勤なし
週20時間以上〜
週40時間未満
勤務時間・勤務地ともに制限を設けるコース。育児や介護など様々な事情でフルタイムで働くことが困難な方にも、安心して働き続けていただきます。制約に応じた期待成果に応えていただくことで、キャリアを積んでいくことが可能です。
  • ※これらのコースは社員の上下関係を表すものではありません。また、賃⾦の仕組みなど、処遇の基本はどのコースも同じです。
  • ※週の勤務時間が40時間未満の場合(HSコース・DSコース)は、実際の勤務時間に応じた給与⽀払いとなります。

採用Q&A

中途採用比率について教えてください。
2020年度(2020年5月~2021年4月)5.1%
2021年度(2021年5月~2022年4月)13.4%
2022年度(2022年5月~2023年4月)18.4%
勤務地について教えてください。
入社後の勤務地は基本的に求人条件の勤務地に配属します。基本、転居を伴う転勤はありません。【参考:住宅の福利厚生について】最長5年間、30歳までを上限に、通勤圏内に家族の家がない場合、諸条件に合う手当として月額3万円から5万円(地域により異なる)を支給します。
人事異動について教えてください。
キャリア入社の社員は、入社時に提示した職種への配属になります。なお、店舗での勤務の場合は、自宅から通える範囲で他店舗への異動の可能性があります。また、定期的に自分のキャリアイメージや希望勤務地などを会社に伝えることが出来る仕組みがありますが、現在の仕事にしっかりと取り組み、成果を出した社員に次の新たなチャンスが与えられるというのが基本的な考え方です。
教育研修制度について教えてください。
まず会社理解を深めるため、必ず全員が当社の理念や価値観、歴史などを学ぶ入社時研修を受講します。また営業・生産の社員には、基本的な知識と実務を習得するため入社後約1年間にわたり定期的に集合研修を実施しています。その後はストアマネージャー、ライン長など役職についた時や、昇格時などの節目で自身の役割や目標を見直す機会があります。また、食への理解を深めるため、料理勉強会なども実施しています。さらに、自己啓発支援にも力を入れており、通信教育や社外講座を受講することも可能で、修了時には奨励金が出ます。
福利厚生について教えてください。
当社では自助努力への支援を基本とし、それぞれがライフスタイルに合わせて自ら選択することができる福利厚生制度となっています。詳しくはこちらをご覧ください。
結婚しても続けられる環境にありますか?
“そうざい”業界の成長の背景に女性の社会進出があります。当社で勤務する従業員についても、家庭と仕事との両立を積極的にサポートしていきたいと考えています。具体的には介護休業、育児休業(子が2歳になる月の末日まで)の取得や、復職時の時短勤務制度(子が小学1年生の3月末まで)、また企業内保育室(静岡ファクトリー、神戸ヘッドオフィス)の設置などがあります。育児休職後、復帰し活躍している社員も多数おり、2022年4月末時点で育児休業取得者累計は439名(社員のみの人数)で同時点の育児休業取得者は33名(同上)です。
退職金について教えてください。
当社では、会社が積み立てていく予定の退職金を、ライフデザイン手当として毎月の給与に上乗せ、前払いで支給しています。退職金制度は勤続年数と比例する年功要素の強い制度であり、1年毎の目標設定とそれに対する成果配分をしていくという当社の経営方針と開きがあるためです。従業員持株会や財形貯蓄制度と併せ、確定拠出型年金にて自己責任のもと個人の人生設計に沿った財産形成が可能となっています。
社風について教えてください。
新卒・中途、年齢・性別、入社年数に関係なくお互いが積極的に発言できる風土があり、前向きで能力の高い社員には新卒・中途・学歴・社歴に関係なく重要な仕事が任されています。社内では服装の自由化(営業や生産では衛生的な観点から制服があります)、呼称ルール(役員以下、お互いを「○○さん」と呼び合う)など、コミュニケーションが取りやすく、風通しのよい環境です。また、サークルや部活動も盛んで、野球、テニス、バスケットボール、駅伝などの活動を行っています。社会人リーグに参戦したり、社内における大会を開催したりと部門を超えた積極的な社内交流を図っています。
競合他社との差別化について教えてください。
セントラルキッチン方式を取り、企画開発から購買・生産・物流・営業といった全てのモノの流れを自社内で管理していることが何よりの強みです。例えば、店頭に並んでいるそうざいは自社内の工場で厳しい衛生管理と原材料管理のもと下処理が施され、店舗に届けられています。いつ、どこで、だれが、どのように加工し、どのような経路を通って運ばれてきたのかが明確であることは、商品の鮮度や美味しさ、商品への信頼につながっています。また、素材へのこだわり、店舗デザイン、サービス、そうざいの可能性を広げる食卓提案など、高い付加価値を追求することで他社との差別化を図っています。
天候や災害による野菜高騰への対応について教えてください。
例えば農産物において当社は契約農家との取引を強化しています。過去に台風被害により葉物野菜が大きな被害を受け、市場価格が高騰したときに農家の方が全体の収穫が少ないにもかかわらず、安定価格で出荷数を確保してくださったことがあります。この事によりサラダ等への価格を上げることなく提供することができ、お客さまからの信頼を得ることができました。
アレルゲンの表示について教えてください。
当社では、健康と安心をお届けするという価値観から、パック商品などに貼るシールやプライスカードに、厚生労働省が表示を義務付ける7品目と、表示を推奨する20品目全てに加え、さらに自主的に魚介類も表示しています。お客さまに対して、より深く、幅広い「安心・安全」を守りたいと考えています。
食中毒が危惧される感染ウィルスへの対応について教えてください。
全従業員において、食中毒の恐れのある症状(腹痛、下痢、嘔吐)が見られた場合は、即座に出勤を停止し、特定の検査機関での受診を義務付けています。万が一、陽性反応が出た場合においては、陰性となるまで勤務を見送る対応をとっています。また日々の業務においては、オフィス入館前の手洗い・うがいや、品質管理室による商品検査や店舗衛生管理、生産現場による検食を行い、原材料に関しては、現地に赴き、生産者の方々とコミュニケーションをとりながら、安心・安全な素材の安定確保に努めています。

選考ステップ

1エントリー 2書類選考 3一次面接 4最終面接 5内定 1エントリー 2書類選考 3一次面接 4最終面接 5内定

スカウト登録のご案内

希望職種の募集がない場合、ご自身のプロフィールやキャリアをご登録いただくことで、
ご希望に合致するポジションの募集を行う際には、優先的にご連絡いたします。

<注意事項> 

  • 登録されたすべての方に選考をお約束するものではありません。
  • すぐに選考を希望される方は、通常募集にエントリーをお願いいたします。
  • 登録情報の有効期限は12か月とさせていただきます。登録の抹消を希望される場合は、メールにてご連絡ください。

採用Q&A

中途採用比率について教えてください。
2020年度(2020年5月~2021年4月)5.1%
2021年度(2021年5月~2022年4月)13.4%
2022年度(2022年5月~2023年4月)18.4%
勤務地について教えてください。
入社後の勤務地は基本的に求人条件の勤務地に配属します。基本、転居を伴う転勤はありません。【参考:住宅の福利厚生について】最長5年間、30歳までを上限に、通勤圏内に家族の家がない場合、諸条件に合う手当として月額3万円から5万円(地域により異なる)を支給します。
人事異動について教えてください。
キャリア入社の社員は、入社時に提示した職種への配属になります。なお、店舗での勤務の場合は、自宅から通える範囲で他店舗への異動の可能性があります。また、定期的に自分のキャリアイメージや希望勤務地などを会社に伝えることが出来る仕組みがありますが、現在の仕事にしっかりと取り組み、成果を出した社員に次の新たなチャンスが与えられるというのが基本的な考え方です。
教育研修制度について教えてください。
まず会社理解を深めるため、必ず全員が当社の理念や価値観、歴史などを学ぶ入社時研修を受講します。また営業・生産の社員には、基本的な知識と実務を習得するため入社後約1年間にわたり定期的に集合研修を実施しています。その後はストアマネージャー、ライン長など役職についた時や、昇格時などの節目で自身の役割や目標を見直す機会があります。また、食への理解を深めるため、料理勉強会なども実施しています。さらに、自己啓発支援にも力を入れており、通信教育や社外講座を受講することも可能で、修了時には奨励金が出ます。
福利厚生について教えてください。
当社では自助努力への支援を基本とし、それぞれがライフスタイルに合わせて自ら選択することができる福利厚生制度となっています。詳しくはこちらをご覧ください。
結婚しても続けられる環境にありますか?
“そうざい”業界の成長の背景に女性の社会進出があります。当社で勤務する従業員についても、家庭と仕事との両立を積極的にサポートしていきたいと考えています。具体的には介護休業、育児休業(子が2歳になる月の末日まで)の取得や、復職時の時短勤務制度(子が小学1年生の3月末まで)、また企業内保育室(静岡ファクトリー、神戸ヘッドオフィス)の設置などがあります。育児休職後、復帰し活躍している社員も多数おり、2022年4月末時点で育児休業取得者累計は439名(社員のみの人数)で同時点の育児休業取得者は33名(同上)です。
退職金について教えてください。
当社では、会社が積み立てていく予定の退職金を、ライフデザイン手当として毎月の給与に上乗せ、前払いで支給しています。退職金制度は勤続年数と比例する年功要素の強い制度であり、1年毎の目標設定とそれに対する成果配分をしていくという当社の経営方針と開きがあるためです。従業員持株会や財形貯蓄制度と併せ、確定拠出型年金にて自己責任のもと個人の人生設計に沿った財産形成が可能となっています。
社風について教えてください。
新卒・中途、年齢・性別、入社年数に関係なくお互いが積極的に発言できる風土があり、前向きで能力の高い社員には新卒・中途・学歴・社歴に関係なく重要な仕事が任されています。社内では服装の自由化(営業や生産では衛生的な観点から制服があります)、呼称ルール(役員以下、お互いを「○○さん」と呼び合う)など、コミュニケーションが取りやすく、風通しのよい環境です。また、サークルや部活動も盛んで、野球、テニス、バスケットボール、駅伝などの活動を行っています。社会人リーグに参戦したり、社内における大会を開催したりと部門を超えた積極的な社内交流を図っています。
競合他社との差別化について教えてください。
セントラルキッチン方式を取り、企画開発から購買・生産・物流・営業といった全てのモノの流れを自社内で管理していることが何よりの強みです。例えば、店頭に並んでいるそうざいは自社内の工場で厳しい衛生管理と原材料管理のもと下処理が施され、店舗に届けられています。いつ、どこで、だれが、どのように加工し、どのような経路を通って運ばれてきたのかが明確であることは、商品の鮮度や美味しさ、商品への信頼につながっています。また、素材へのこだわり、店舗デザイン、サービス、そうざいの可能性を広げる食卓提案など、高い付加価値を追求することで他社との差別化を図っています。
天候や災害による野菜高騰への対応について教えてください。
例えば農産物において当社は契約農家との取引を強化しています。過去に台風被害により葉物野菜が大きな被害を受け、市場価格が高騰したときに農家の方が全体の収穫が少ないにもかかわらず、安定価格で出荷数を確保してくださったことがあります。この事によりサラダ等への価格を上げることなく提供することができ、お客さまからの信頼を得ることができました。
アレルゲンの表示について教えてください。
当社では、健康と安心をお届けするという価値観から、パック商品などに貼るシールやプライスカードに、厚生労働省が表示を義務付ける7品目と、表示を推奨する20品目全てに加え、さらに自主的に魚介類も表示しています。お客さまに対して、より深く、幅広い「安心・安全」を守りたいと考えています。
食中毒が危惧される感染ウィルスへの対応について教えてください。
全従業員において、食中毒の恐れのある症状(腹痛、下痢、嘔吐)が見られた場合は、即座に出勤を停止し、特定の検査機関での受診を義務付けています。万が一、陽性反応が出た場合においては、陰性となるまで勤務を見送る対応をとっています。また日々の業務においては、オフィス入館前の手洗い・うがいや、品質管理室による商品検査や店舗衛生管理、生産現場による検食を行い、原材料に関しては、現地に赴き、生産者の方々とコミュニケーションをとりながら、安心・安全な素材の安定確保に努めています。

リターン採用

リターン採用
結婚・出産・育児・介護など個人的な事情や転職・留学などを理由に退職された元従業員の方に、
培った知識や経験・スキルを活かして、再びご活躍いただきたいと思っています。
当社で働きたいとお考えの方は、こちらから情報をご登録ください。
ご希望に合う募集がある場合、書類選考・面接などを実施します。ご応募お待ちしています。

採用Q&A

中途採用比率について教えてください。
2020年度(2020年5月~2021年4月)5.1%
2021年度(2021年5月~2022年4月)13.4%
2022年度(2022年5月~2023年4月)18.4%
勤務地について教えてください。
入社後の勤務地は基本的に求人条件の勤務地に配属します。基本、転居を伴う転勤はありません。【参考:住宅の福利厚生について】最長5年間、30歳までを上限に、通勤圏内に家族の家がない場合、諸条件に合う手当として月額3万円から5万円(地域により異なる)を支給します。
人事異動について教えてください。
キャリア入社の社員は、入社時に提示した職種への配属になります。なお、店舗での勤務の場合は、自宅から通える範囲で他店舗への異動の可能性があります。また、定期的に自分のキャリアイメージや希望勤務地などを会社に伝えることが出来る仕組みがありますが、現在の仕事にしっかりと取り組み、成果を出した社員に次の新たなチャンスが与えられるというのが基本的な考え方です。
教育研修制度について教えてください。
まず会社理解を深めるため、必ず全員が当社の理念や価値観、歴史などを学ぶ入社時研修を受講します。また営業・生産の社員には、基本的な知識と実務を習得するため入社後約1年間にわたり定期的に集合研修を実施しています。その後はストアマネージャー、ライン長など役職についた時や、昇格時などの節目で自身の役割や目標を見直す機会があります。また、食への理解を深めるため、料理勉強会なども実施しています。さらに、自己啓発支援にも力を入れており、通信教育や社外講座を受講することも可能で、修了時には奨励金が出ます。
福利厚生について教えてください。
当社では自助努力への支援を基本とし、それぞれがライフスタイルに合わせて自ら選択することができる福利厚生制度となっています。詳しくはこちらをご覧ください。
結婚しても続けられる環境にありますか?
“そうざい”業界の成長の背景に女性の社会進出があります。当社で勤務する従業員についても、家庭と仕事との両立を積極的にサポートしていきたいと考えています。具体的には介護休業、育児休業(子が2歳になる月の末日まで)の取得や、復職時の時短勤務制度(子が小学1年生の3月末まで)、また企業内保育室(静岡ファクトリー、神戸ヘッドオフィス)の設置などがあります。育児休職後、復帰し活躍している社員も多数おり、2022年4月末時点で育児休業取得者累計は439名(社員のみの人数)で同時点の育児休業取得者は33名(同上)です。
退職金について教えてください。
当社では、会社が積み立てていく予定の退職金を、ライフデザイン手当として毎月の給与に上乗せ、前払いで支給しています。退職金制度は勤続年数と比例する年功要素の強い制度であり、1年毎の目標設定とそれに対する成果配分をしていくという当社の経営方針と開きがあるためです。従業員持株会や財形貯蓄制度と併せ、確定拠出型年金にて自己責任のもと個人の人生設計に沿った財産形成が可能となっています。
社風について教えてください。
新卒・中途、年齢・性別、入社年数に関係なくお互いが積極的に発言できる風土があり、前向きで能力の高い社員には新卒・中途・学歴・社歴に関係なく重要な仕事が任されています。社内では服装の自由化(営業や生産では衛生的な観点から制服があります)、呼称ルール(役員以下、お互いを「○○さん」と呼び合う)など、コミュニケーションが取りやすく、風通しのよい環境です。また、サークルや部活動も盛んで、野球、テニス、バスケットボール、駅伝などの活動を行っています。社会人リーグに参戦したり、社内における大会を開催したりと部門を超えた積極的な社内交流を図っています。
競合他社との差別化について教えてください。
セントラルキッチン方式を取り、企画開発から購買・生産・物流・営業といった全てのモノの流れを自社内で管理していることが何よりの強みです。例えば、店頭に並んでいるそうざいは自社内の工場で厳しい衛生管理と原材料管理のもと下処理が施され、店舗に届けられています。いつ、どこで、だれが、どのように加工し、どのような経路を通って運ばれてきたのかが明確であることは、商品の鮮度や美味しさ、商品への信頼につながっています。また、素材へのこだわり、店舗デザイン、サービス、そうざいの可能性を広げる食卓提案など、高い付加価値を追求することで他社との差別化を図っています。
天候や災害による野菜高騰への対応について教えてください。
例えば農産物において当社は契約農家との取引を強化しています。過去に台風被害により葉物野菜が大きな被害を受け、市場価格が高騰したときに農家の方が全体の収穫が少ないにもかかわらず、安定価格で出荷数を確保してくださったことがあります。この事によりサラダ等への価格を上げることなく提供することができ、お客さまからの信頼を得ることができました。
アレルゲンの表示について教えてください。
当社では、健康と安心をお届けするという価値観から、パック商品などに貼るシールやプライスカードに、厚生労働省が表示を義務付ける7品目と、表示を推奨する20品目全てに加え、さらに自主的に魚介類も表示しています。お客さまに対して、より深く、幅広い「安心・安全」を守りたいと考えています。
食中毒が危惧される感染ウィルスへの対応について教えてください。
全従業員において、食中毒の恐れのある症状(腹痛、下痢、嘔吐)が見られた場合は、即座に出勤を停止し、特定の検査機関での受診を義務付けています。万が一、陽性反応が出た場合においては、陰性となるまで勤務を見送る対応をとっています。また日々の業務においては、オフィス入館前の手洗い・うがいや、品質管理室による商品検査や店舗衛生管理、生産現場による検食を行い、原材料に関しては、現地に赴き、生産者の方々とコミュニケーションをとりながら、安心・安全な素材の安定確保に努めています。